2017/01/29

我が家の水替え

現在水替えは10Lを週二回、のペースを基本としています。
大抵は火曜と土曜に実施。
生体の調子が悪い時や、コケの具合でペースや交換水量を変えています。
プロホースで底砂の掃除も兼ねてやっていますが、10Lじゃ掃除できた気があまりしない…。
プロホースの扱い方下手なのかしら?


正面から

2017/01/28

グロッソの成長

グロッソスティグマの1ヶ月の経過を追ってみました。


栽植した日(12/23)

6日経過(12/29)

14日経過(01/06)

22日経過(01/14)

29日経過(01/21)

36日経過(01/28)(本日)



写真下っ手だなぁ自分…。

こうやって追っかけてみると成長が一目瞭然ですね。
でも縦に成長してるだけであってランナーで増えてるようにはあまり見えませんね。
縦はこれくらいで良いので、もう少し密度が濃くなっていってほしいところです。


正面から

2017/01/27

エビがまた怪しい

稚魚の方は特に変化なし。
死んだのも今のところいない模様。
10匹くらいと先日書きましたが、数えてみたら6匹でした。
ちゃんと育ってくれるよう期待。

今気になっているのは、ルリーシュリンプ1匹が一昨日から調子が悪そう。
一昨日時点で微妙に動いているんだけど地面に横になっちゃっていて「ああ、これはダメだな」と思ってました。
でも昨日覗いてみると同じ場所に居ない。アレ?と思って探してみると少し離れた地点で同じように横になってる。
水流に流されたかな?と思ってピンセットで回収しようとしたらまだ生きてた。
頑張るなぁ、と思ってよく見てみたら、ちゃんとコケをツマツマしてる。そして一定期間ごとに微妙に移動してる。
足やられたのかなぁ?ゴールデンハニー・ドワーフグラミー?でも他の個体襲ってるようにはまったく見えないし…。
とりあえずコケツマツマしてくれているので変に隔離するのもおかしいかと思い、放置しています。
長生きしてくれるといいんだが。


正面から

ラムズホーンだと判別できるくらいになってきた

2017/01/26

稚魚誕生

ようやっとゴールデンハニー・ドワーフグラミーの稚魚が見れました!!
でも卵の大半はカビたり真っ白になったりと孵ってくれませんでした。
稚魚は全部で10匹もいないくらい。
サテライト入れるときに乱暴に扱いすぎたかな?
(スポイトでサテライトに移す際、力が入りすぎて勢いよく射出した。)
PSBを数滴与えています。1週間後くらいから餌を細かく砕いたものを与える予定。
ブラインシュリンプは与えるつもりないです。ブラインシュリンプの方が確実なのかな?
実体験ある人に聞いてみたい…。


正面から

見難いけれど稚魚。ブルーラムズホーンの稚貝は水草に付いてた…。

2017/01/25

1ヶ月前との比較

水槽に水を入れてから一ヶ月が経過しました。
実際には23日で経過してましたが、草を植え替えたりしていたので比較対象として12/25の方が相応しかった。


1ヶ月前(12/25)

本日(01/25)



写真のモード(標準、自然、ペットとか)を途中で変えたので、大分見てくれが違いますがご勘弁下さい。
アクアリウムを始めて一番強く思ったのが「植物の強さって凄い」です。
水草にせよコケにせよ、こちらが想定していた以上に育ってくれています。
うん。コケも育ってくれちゃっています。
参考にしたサイトに「肥料はほどほどに。あまり多いとコケるだけだから気を付けてね」な旨の記述があったのですが、「枯れるよりいいじゃん!!」と多めに(肥料のパッケージに記載されている規定量よりはそれでも少なめ)入れたのは失敗でしたね…。
素直に先人の言葉を聞いておくべきでした。
反省。

昨晩寝る直前にゴールデンハニードワーフグラミーの卵がプカプカ浮いてるのをようやく見つけました。
昨日は水替えして泡巣も消えちゃっていたため、ほんとに卵だけ浮いてました。じゃないと見つける自信ないなあ。
さっそくサテライトに移しています。
育ってくれますように!!
ブルーラムズホーン、ゴールデンハニードワーフグラミーに続いてルリーシュリンプも卵産んでくれないかなぁ。

サテライト。排水口にエアチューブ突っ込むと音が多少マシになりました。

さて、稚貝は何匹居るでしょうか!?とでも言いたくなる風景

2017/01/23

水心の吊るし方

うちで使用しているエアポンプは、皆大好き水心のSSPP-3S。
これしか知らないのであまり深くは突っ込めませんが、十分に静かです。
うちの間取りは1Rなので枕元に水槽がある形ですが、気泡が弾ける音や外部フィルター(エーハイム2213)の方がよほどうるさいです。
でも最初は少し水心もうるさかった。
一旦開けてネジを全部締め直し、地面置きをやめて吊るすようにしたら静かになりました。

けど吊るすのって地味に工夫が必要ですよね。
水槽廻りに棚があれば楽なんですが、うちはそんなものはないです。
でも吊るしたくてこんな感じになりました。


我ながら素晴らしい発想



100均のシンク用折り畳み棚(だったかな?)を縦に置き、それにゴム紐で結びました。
下には一応緩衝材を敷いてます。当たり処が悪いと振動の音がするので。

元々この折り畳み棚は洗った砂を乾かすために購入したんですよ。洗濯ネットで水洗い後、この棚の上に置いておけば丁度いいかな、と。
実際は中々乾かなかったのでブンブン振り回して水分を飛ばしましたが…。

その再利用です。
木ネジ付きフックでも購入してくるしかないか?と思い始めたあたりでこの棚が目に入り、閃きました。
(私は壁や家具に画鋲・木ネジ刺すのは躊躇う派です。今は賃貸なので壁は絶対NGだけど。)

こんな吊るし方、おススメです。見栄えはあまりよろしくないですけれどね。普段は水槽台の扉閉じてるから見えないし。

あ、先週末からお魚もエビも貝も落ちていません。
たまにオトシンネグロが見つけられずに焦りますけれど。


正面から

2017/01/22

アヌビアスナナに関する疑問

前情報として知識だけはあったのですが、流木に巻き付けたアヌビアスナナと、砂に埋めたアヌビアスナナの活きが大分違います。


一番大きめなナナを巻き付け

これは巻き付けてすらおらず、木の出っ張りにはめ込んだ形

埋めたものは元気ない…



不思議。
水中からの方が栄養吸収の効率が良いのでしょうか?
少し調べたけど「砂に植えた場合、流木に括り付けるより成長が悪くなる場合がある」旨の記事は見つけましたがその理由まで言及しているものまでたどり着けていません。

昨日に引き続きブルーラムズホーン稚貝の写真を。
どうもウィローモスを巻き付けた流木がお気に入りな模様。
ここに大分集まってます。
サッと数えただけで11匹。
もう少しルリーシュリンプ軍団の層が厚くなってきたら、割りばしなどでプチュッとすることになるのだろうなぁ…。


正面から

この程度の数ならまだ和める

2017/01/21

ブルーラムズホーンの稚貝

ようやく探さなくともルリーシュリンプの姿が見られるようになってきました。
でも、まだ照明つけたばかりだとか、水槽傍に寄ったりすると隠れてしまいますね。
ふと水槽に目をやった際に、一生懸命足を動かしながらフヨフヨ泳いでるのを見ると和みます。


ウイローモスはやはり好きな模様

グロッソよりも砂をツマツマしてる方が多い気が…



ブルーラムズホーンの稚貝がそれなりに成長してきました。
早いね。
この中で一体何匹育ち切るのやら。
今のところ結構コケているので案外多い数が育つのではないかと思っています。

…とかいって、これ、ブルーラムズホーンの稚貝じゃなかったら恥ずかしいな。
実はスネールでした、とか。

正面から

ブルーラムズホーン稚貝その1

ブルーラムズホーン稚貝その2、その3

ブルーラムズホーン稚貝その4

水槽周りの製品について

今更ながらに使用している製品についてです。
どこかで値段含めて一覧化しておきたいと思ってるのですが…。
最安値を求めて結構いろんなところから買いました。

品目 製品名
水槽 PLECO GLASIAスタンダード GL-600
水槽台 コトブキ工芸 プロスタイル600S木目
照明 アクロ TRIANGLE LED GROW 600
外部フィルター エーハイム クラシックフィルター2213
エアポンプ 水作 水心 SSPP-3S
CO2 チャーム コンパクトレギュレーターセット
ヒーター ニッソー プロテクトプラス150W NHS-062
水温計 ニチドウ マルチ水温計H

2017/01/20

順調です、と言いたい。

19日、20日の状況。
●19日
 ・帰宅するとエビ×2落ちている
 ・嘆いているとゴールデンハニー・ドワーフグラミーが産卵
  → 卵が水中に散らばり、オスがパクパク咥えるのを目視
 ・喜び勇んでサテライトを準備
 ・いざ卵を掬おうとするも確認できず
 ・消灯時間が間近であったため急いで泡巣全体を掬いサテライトへ
 ・サテライトに卵確認できず
 ・嘆き悲しむももしかして、を捨てきれずサテライトは稼働

●20日
 ・帰宅早々、水替えを開始
 ・そろそろ1ヶ月稼働だな!!となぜか試しに外部フィルターの掃除を開始
 ・エーハイム2213の蓋を外す際、盛大に水を零す(水槽廻りビショビショ)
 ・零れた水を拭き取り、汲み取った水槽水でろ過材を軽く洗う
 ・4in1した水を水槽に投入
 ・エーハイム2213をセットするも、ダブルタップを適当に開放したため水が回らない
 ・必死で呼び水を行う
 ・盛大に水を零す(水槽廻りビショビショ)





結論。散々な2日間でした。
(主に勢い任せの適当な行動により)


正面から

2017/01/18

紛らわしい抜け殻

最初は「またか!!3日連続か!!」と打ちひしがれかけましたが、よく見ると抜け殻でした。
3つほど転がっており見つけるたびにビクビクしましたわ…。
まぁ、まだ安心なんてできませんけどね。

液体追肥は入れたり入れなかったりしてるのですが、どうも入れると水草だけではなくコケの成長速度も速くなっている気がする。
カリウムってコケに影響しないのではなかったっけ?
う~ん。水替え直後に追肥して、それ以外はしない程度でいいかな。
水草の気泡の付き方がまるで違うので出来れば毎日入れたいのですが…。
最近調子があまりよろしくないブルーラムズホーンのこともあるのよね。違うのでは、とも思うのですが、与え出した時期と調子悪くなった時期が重なるので少し様子を見ます。


正面から

真っ二つ!!紛らわしい!!

グロッソ根元にある白いのも抜け殻

2017/01/17

驚異のバリスネリア成長速度

本日も帰宅したらルリーシュリンプが1匹落ちてました。
これはまずいか?ととりあえず水質測定。
異常なし。どころか初めて計った頃とあまり変わらない。いいのかこれは?

知らないところで死んでちゃたまらん、とガラス面の掃除も含めて急遽水替えを実施。
とりあえず死んでませんでした。良かった…。
左奥の流木下に5,6匹まとまってました。立てて隠れられるスペースを少し減らした。

そして割を食うブルーラムズホーンの稚貝たち。コケまくっている水草も併せてカットしたため相当数減った気がする。
まぁいいんですけど。強く生きとくれ。
というかバリスネリア・スピラリスが成長しすぎ!!
何この子?どんどん増えてますよ。
この水草だけはほとんど前情報なく購入したのでこんなに成長早いとは思わなかった…。


正面から

コケが付着するよりも、新しく生えてくるペースの方が早い

たぶんブルーラムズホーンの稚貝

2017/01/16

エビ落ち着かず

ルリーシュリンプが1匹落ちました。
もー、オトシンネグロといい、なんでこう「水合わせ一先ずは問題なさそうかな?」っていうタイミングで来るのかなぁ。
コケは十分にあるし、他のエビはまったく騒いでないので環境変化&ゴールデンハニー・ドワーフグラミーへの恐れによるストレスかなぁ。
ゴールデンハニー・ドワーフグラミーの動きは日に日に激しくなっている気がするのだが、これはこういうものなのだろうか。
5匹くらいなら、と大分甘くみていたのかもしれん…。

そしてどうやらブルーラムズホーンの稚貝が孵ったようです。ちっこい白い粒々がウロウロしてます。最初は何の卵かと思った。
写真は撮ろうとしたら消灯時間が来てしまったので撮っていません。

正面から

2017/01/15

液体追肥について

相も変わらずルリーシュリンプはツレない態度です。
「エビちゃんどこ~?」と探し回ると2,3匹見つかるのですが、10分程目を離すと居なくなっている、といった感じ。
この環境になれるまでの辛抱ですかね。ずっと職場(水草のコケ取り)ボイコットされると困ります…。

昨日から液体追肥を投入し出しました。
Leaf CorporationのPlants Fine K(カリウム)とPlants Fine Fe(2価鉄)です。
流石に1日で目に見えた効果は感じられませんが、全体的に水草の気泡の付きが良くなった気がします。
時期的にあと少しでイニシャルスティックの効果が出始める頃合いかな?
液体追肥はあくまで補助で。水草の様子を見つつ与えていきたいと思います。

現状あとは、ガラス面のコケが悩みどころ。
オトシンネグロの餌用としてあまりコケを擦り落としたくないのですが、どうも糸状の藻がフワフワし出しました。
流石に見栄えが気になる…。どうしよう。オトシンネグロは水草よりもガラス面に張り付いていることの方が多いんですよね。
次の水替え時に思い切って全てガラス面は掃除するか、しないままにするか…。
それまでにルリーシュリンプの働きで決めようかな。

砂場を冒険中。砂場回避するかと思ったら結構現れます。

大分成長してますが緑の絨毯にはまだ見えないなぁ

違うんだ。キミは緑の絨毯になる必要はないんだ!!

エビ、隠れる

昨日からの新しい住人、ルリーシュリンプがどうにも萎縮してしまっています。
コケ取りをしてない、どころか姿すらまるで見せません。
たまに何ヵ所かで顔を見せてもサッと居なくなってしまいます。
ゴールデンハニー・ドワーフグラミーはそれほどルリーシュリンプに興味を示していないのですが、やはりニアミスすることがあり、その度に逃げ続けて物陰に隠れてしまっているようです。
やはりゴールデンハニー・ドワーフグラミー5匹は賑やか過ぎるのかなぁ。
捕食されるわけではないので慣れてくれればよいのですが。

それとブルーラムズホーンの1匹が昨日から何度か殻に籠って動かなくなってる状態を見かけました。
何故だろう?普段はワッシャワッシャコケ食べながら道なき道を突き進んでいるというのに。餌不足?


正面から

チラッ

チラチラッ

引きこもりサイコー!!(この投稿書いてる途中で社会復帰してました)

2017/01/14

エビ投入

ルリーシュリンプ20匹を投入しました。
一番最初に、投入を決定した生体です。

水草とルリーシュリンプ、これを軸に構成を考えました。
いえ、大分迷走もしましたけどね。砂場はコリドラス投入を考えた名残ですし。コリドラス投入は断念しました。多分入れてしまうと水草ではなくコリドラスが軸になってしまいます。アクセントとして想定したのに、考えているうちに大分気に入ってしまいました。
うちの水槽はここがスタートラインです。
今後大きく変える想定はありません。
他の投稿でも少し触れましたが景観は二の次で、生体と水草を維持/管理していくのがメインです。
どの生体も養殖を狙える種で揃えています。オトシンネグロは難しいと思っていますが。
今後外からの追加なしで世代交代していくのが大きな目標でしょうか。

まずはグロッソに生い茂ってもらうのが直近の目標かな。

ちなみに2日前から発生している水面の泡ですが、泡巣なのは間違いなさそうです。
オスが1匹頑張って泡巣作ってます。結構攻撃的になってますね。
でも卵はまだ産んでなさそう。産んでるところも、卵自体も確認できていません。
サテライトの出番早く来い!!


正面から

ルリーシュリンプ。砂場でも結構ツマツマやってくれてます。

どんどん増えて欲しいな

あたしも撮って!!と横入してきたオトシンネグロ

2017/01/13

勇み足やもしれぬ。。。

今日も朝起きたら水面に気泡が。あるぇ?

別に連日出来てもおかしくはないのでしょうが、違う気がヒシヒシとしてきました。 とりあえず本日分の気泡もサテライトにINしましたが。私は一体サテライトを覗き込んで何を見出そうとしているのか。。。
泡巣じゃなくて「これが卵なのね!!」って言えるものなのだろうか。


正面から

2017/01/12

ゴールデンハニー・ドワーフグラミーの泡巣?

朝起きたら出現してました。


泡巣らしきもの。あわすと読むらしい。



今までもガラス面に気泡がくっついていることはありましたが、ここまでの厚みで一か所にだけ、というのは初めて。
泡巣と判断して慌ててサテライトを購入。
(元々本日はお休み頂いてました。)
ついでに餌としてPSBを購入。
まぁ、あれば餌としてじゃなくても使えるから勢いで買ってきました。

あとは予定していた通り水替えしました。
水槽正面の苔を拭き取り、激しくコケていたバリスネリア・スピラリスをカットしました。
若い芽も出てきてるから、最悪コケた大きなバリスネリア・スピラリスは取り除く方針で行きます。


正面から。綺麗になりました。

外掛け式サテライト

コップですくって入れたけどこんなやり方でいいのかな?